2008年の記事一覧

2008年 三小田家

今年平成20年の初節句めぐりはすべて一般家庭、やや距離が離れている 複数の初節句家庭を訪問するとの条件のもと 3月8日(土)9日(日)22日(土)23日(日)の四日間 10:00~15:00までの時間のうちに観光協会よりマイクロバスを巡回させての見学になります。
ではその初節句巡り家庭の中から今年の初節句御紹介です
最初の訪問先三小田家 西鉄柳川駅の下り二駅先の塩塚駅から歩いて2,3分のお宅です
お爺ちゃんの一美様は柳川市の市議をなされておられます
          
さっそく玄関を入りますと右手に雛壇が・・・
      
・・・あっいや階段です。 生活感を目立たせないように階段雛を御用意されてあります。
二階の利用不便だと思いますがアイデアに感心いたしました。

実のところボケる必要もなく真正面に雛壇が飾りつけられています。

今年の初節句優和(ゆうわ)ゃんのお雛様です
平成19年4月19日生まれ おめでとうございます

紅白の幕と飾りの華の中 対のさげもんが左右に分かれてお部屋を包んでいます。
初日は120人程の方々が見学に来られたそうです
忙しい中応対していただきありがとうございました。
今年は4軒三小田家、今福家、金子家、梅崎家(2007年初節句)
を一時間かけて巡ります。
三小田家での滞在時間は6,7分でした

2008年 今福家

引き続き平成20年の初節句めぐり今福商店さん
こちらの御宅は地元の新聞に掲載された事もあり
平日でも時折一般の方が初節句訪問に訪れてくださるそうです
お店に入りますと・・・・

              
米俵のさげもん そう今福米屋さんなのです。
お婆ちゃんの作品で家業を表現した嬉しい作品です
飾ってあるのはこちらのみで裏の自宅仏間に 初節句の飾りつけをされてありました
初節句おめでとうございます。
お爺ちゃんに抱かれておられましたが泪目なので御写真は自重


仏間とリビングに飾りつけがしてあり仏間雛壇の前に本格的なさげもん

リビングに単一細工系のさげもんがたくさん飾られてありました。

お爺ちゃんと若お父さんがおられましたがとても朗らかな御宅でした。

2008年 金子家

平成20年の初節句めぐり3軒目は金子家です
先に紹介した今福家、三小田家に加え平成19年度の梅崎家
以上4家が柳川市観光協会初節句さげもん巡りの
本年度のコースとして設定してあり
1時間かけて各家庭を訪問します

             金子家のお雛様です

金子絢奈(あやな)ちゃん平成19年4月21日生まれおめでとうございます


金子家は新築、あやなちゃんより若いです。
家を傷めない様に紅白を巻いた棒で囲いを組んで
それにさげもんを飾りつけしてあります。
これはけっこう大変な作業だったと思います
さげもんのさげ輪の紅白模様と揃っていて綺麗でした

       誕生日を迎えたばかりの赤ちゃん

3軒目にして判ったのですが初節句巡りに公開していただける各家庭には
柳川まり保存会製作のケース入り柳川まりが贈られてありました
草木染め糸で巻かれた貴重な柳川まりです

2008年 椛島家

金子家のすぐ近く椛島家も初節句を向かえてありました 。
こちらのお宅は初節句めぐりのコースには入ってませんが
口コミで知られた方々が次々と訪れになるそうです

口コミで伝わるだけに一風変わった迫力あるお雛様です 薄ピンクの毛氈が目を惹きます

作りこまれたお人形がたくさん並んでいます

赤ちゃんの名前も赤塗りに金文字でとてもりっぱです
さて問題です!皆さんは赤ちゃんのお名前読めますか?
聖(せい)ヨハネ?私はとうとう読めませんでした。

答えは聖世羽(きよは)ちゃんでした。おめでとうございます

美草にさげもんを作ってくださるおばあちゃんが 個人的に頼まれて作った
さげもんが飾られてあります この御縁でお伺いすることが叶いました
私達がいるあいだにも一組見学に来られました 平日突然の訪問でしたが
応対していただきありがとうございました。

2008年 猪口家

2008年度最後の御紹介は猪口家です
初節句のぼり

 幟旗が目にとまり訪問させていただきました
鯉のぼり、武者幟旗の様に雛の初節句の御印が 家前に建っていると
少子化の現代なんだか嬉しく感じます
猪口家のお雛様です お婆ちゃんは筑後市の出身でそちらもさげもん風習のあるところ
特に山の井あたりは柳川まりを巻かれる方も多く猪口家でも たくさんの手まりが
飾りつけられています
 
雛壇が飾らている仏間前には幕を張ってあり 
 
中央を大まり孔雀?で締めてあります
飾り房も結びを紅白交え 赤房白房を並べた二尾の仕上げ豪華です
 
猪口さんのお孫さま 浬奈ちゃん3月23日生 
 
仏間横、縁側にも飾りつけがしてあり家の間取りが良いせいか仏間まで光が
差し込み落ち着いた日本家屋の雰囲気を感じる事ができました